歯科コラム

子どもの歯並びに悪影響を与える習慣とは?

アバター画像

ステラ矯正歯科 院長 西田英莉

江戸川区瑞江 ステラ矯正歯科 院長 西田英莉  --------------  ◯平成20年鹿児島大学 歯学部 卒業 野井倉賞受賞  ◯平成20年愛知学院大学 歯学部付属病院 研修医  ◯平成21年日本大学 歯科矯正学教室 入局  ◯平成24年-31年福増矯正歯科 常勤勤務  ◯平成27年日本矯正歯科学会認定医修得 

こんにちは!江戸川区瑞江の矯正歯科のステラ矯正歯科 院長西田です。

昔からの習慣が、大人になってもなかなか直らなかったという経験がある方も多いのではないでしょうか。
とくに気にしていないような習慣であっても、もしかすると将来的な歯並びに大きな影響を与えてしまうかもしれません。
このコラムでは、子どもの歯並びに悪影響を与える習慣や対策方法について紹介します

指しゃぶりをする子どものイラスト

赤ちゃんの頃の癖が抜けない?

子どもによくある口まわりの癖には指しゃぶりや口呼吸、舌を動かすといった行為があります。
これらの行為を日常的にしてしまうことを、「口腔悪習癖」と呼びます。
赤ちゃんの頃から6歳頃までにはとくに骨が大きく発達する時期です。
この頃に口腔悪習癖がついてしまうと、歯並びや発音などへの影響がとくに大きくなってしまうのです。

子どもの歯に影響を及ぼす悪い癖とは?

子どもの歯並びが悪くなる原因として考えられる癖は「指しゃぶり」、「口呼吸」、「舌の癖」です。
ここではそれぞれについて詳しく紹介します。

指しゃぶり

赤ちゃんの頃に指をしゃぶってしまうことは珍しいことではありません。
しかし体が成長しても指をしゃぶる癖が続いていると、指が歯を押してしまうことで、
前歯の生える位置がずれやすくなり、噛み合わせの悪さにつながってしまいます。

口呼吸

私たちの体は通常の場合、鼻で呼吸をしています。
何らかの理由により、口で呼吸をする習慣が続いてしまうと、歯に唇からの圧力がかかりにくくなってしまうため出っ歯になってしまうかもしれません。
また口呼吸によって口の中が乾燥してしまうと、虫歯や悪臭も起こりやすくなってしまいます。

舌の癖

悪い姿勢や食習慣などの影響で舌に悪い癖がついてしまうこともあります。
とくに舌がいつも口の前方にあるときには、舌や喉の筋力が低下しやすくなり、食べ物を飲み込みにくくなってしまいます。
歯並びや噛み合わせの悪さにもつながる癖のため注意しましょう。

自宅と歯科医院でできる対策方法は?

歯並びに影響する悪い癖を改善するためには、さまざまな対策方法があります。
ここでは自宅でできる対策方法と、歯科医院でできる対策方法についてそれぞれ紹介します。

自宅での対策

自宅でできる対策は、主に生活習慣の改善です。
悪い習慣が身についてしまっているときには、正しい習慣になるように心がけることが大切です。
もし3歳を過ぎても指しゃぶりの癖があるときには、もしかするとストレスが関係しているかもしれません。
スキンシップを増やす、おやつをあげるなど子どもが楽しめるような優しい触れ合いを増やしてみるとよいでしょう。

慢性鼻炎や花粉症、鼻づまりなどの病気があるときには、症状が治まるまでしっかりと治療を継続しましょう。
症状がなくなることで口呼吸の回数を少なくできるはずです。
またやわらかい食べ物ばかり食べていると、噛む回数が少なくなり、口や舌の筋肉が衰えてしまいます。
そのため食事中はある程度の硬さがある食べ物をしっかりと回数をかけて噛めるように注意しましょう。

歯科医院での対策

すでに悪い歯並びがあるときには、もしかすると歯並びの矯正治療が必要になるかもしれません。
子どもの歯並びが気になるときには、子どもの矯正治療に対応している歯科医院を選び、定期的な歯科検診を受けるようにしましょう
口呼吸が気になるときには、マウスピースを使ったトレーニングも効果的です。

体が大きく成長する前に歯科医院を受診することで、一人ひとりの子どもに合わせた治療が受けられるようになり、将来的な歯並びの悪化を防ぎやすくなるのです。

まとめ

赤ちゃんの頃の癖は将来の健康に影響を与える可能性があります。
大きくなってもまだ気になる癖があるときには、早めに当院までご相談ください。
東京都江戸川区にある矯正治療専門の当院は、子どもの矯正治療にも対応しています。
悪い癖を防ぐための対策方法についてもアドバイスしているので、ぜひお気軽にご相談ください。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ステラ矯正歯科 院長 西田英莉

江戸川区瑞江 ステラ矯正歯科 院長 西田英莉  --------------  ◯平成20年鹿児島大学 歯学部 卒業 野井倉賞受賞  ◯平成20年愛知学院大学 歯学部付属病院 研修医  ◯平成21年日本大学 歯科矯正学教室 入局  ◯平成24年-31年福増矯正歯科 常勤勤務  ◯平成27年日本矯正歯科学会認定医修得 

-歯科コラム
-, , ,