東京都江戸川区瑞江4-42-1グランドバース日新1F
ご予約・お問い合わせ
03-5664-6104
このホームページは日本矯正歯科学会の
医療広告ガイドラインに則って掲載しております。
ステラ矯正歯科で
輝く笑顔、新しい私。
2022/12/23
2022/11/16
2022/11/15
2022/10/10
矯正治療で得られる未来
QOL( 生活の質 ) の向上=
人生をより豊かにする
矯正治療をすることは、単に見た目が良くなる「審美的な改善」はもちろん、それにより思いっきり笑えるようになるなどの「心理的な改善」。なんでも良く噛めるなどの「機能的な改善」。
そして子どもから大人まで自分の歯で過ごすための「進歩的な予防歯科」につながります。
それはつまり、「QOL( 生活の質 ) の向上=人生をより豊かにする」こと。
美しさ
機能
ステラ矯正歯科が目指す矯正治療は、「矯正治療を通して口の中がより良くなること」
歯並びは美しくなったけど噛めなくなったり、喋りづらくなってしまっては、矯正治療をしたことに後悔してしまうかもしれません。ステラ矯正歯科では、見た目の審美性はもちろん、噛み合わせも考慮し、美しさと機能の両方を兼ね備えた治療をご提供します。
また、子どものうちから歯並びを整える大切さもお伝えいたします。
ステラ矯正歯科は、矯正治療を専門に行う歯科医院です。院長は日本矯正歯科学会認定医、矯正専門医院で7年間常勤経験があります。
学会でのポスター発表や口頭発表を経験し、2016年に顎変形症学会で賞を頂きました。
矯正治療についての知識・経験を日々研鑽しております。
一人一人の患者さまに合ったオーダーメイドのむし歯予防を行います。そのため、治療を始める前に全ての患者さんに唾液検査を受けて頂きます。
ご自身のリスクの把握と予防に関する知識をつけて頂き、セルフケアのサポートを行います。
女性として、また母として、個々の患者様の価値観やライフスタイルを考慮しつつ、専門家としてアドバイスを致します。
院内におむつ交換や授乳スペースもありますので赤ちゃん連れでも安心です。
透明で目立ちにくいマウスピース型矯正装置「インビザライン※」や矯正治療をスムーズに進める矯正用アンカースクリュー等、患者様にとってより良い治療方法を積極的に学び、取り入れております。 選択肢のある矯正治療で、患者様のご要望にお応えできるように努めております。
※完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被蓋救済制度の対象外となる場合があります。
歯が綺麗に並ぶことだけではなく、フェイスラインも美しく、そしてしっかり噛める矯正治療を行います。また、舌の使い方や飲み込み方、呼吸、姿勢なども歯並びと関係しています。矯正治療後も綺麗な歯並びを持続させるためには、機能改善も大変重要です。
当院では、機能面が正しく機能するような、トレーニングも同時に行なっていきます。
抜歯やむし歯治療を行う一般歯科医や歯周病専門医、口腔外科医と連携をしながら矯正治療を行います。
また、歯科のみならず歯並びと関係の深い耳鼻科医とも連携を取りながら診療を進めていきます。
カウンセリングルームで患者様のお話を丁寧にお聞きし、視覚的に分かりやすい説明を行います。診断や治療方法、注意事項など必要なことは口頭説明だけでなく手元に残る資料としてお渡ししますので、ご安心ください。
また、定期的な院内ニュースレターでは矯正治療だけでなく健やかな人生のための情報を発信していきます。
未来の子ども達のために、環境への配慮をした診療を行なっていきたいと考えています。
エコ診療やEM洗剤の使用を考えています。
マイコップ持参などにご協力頂けると環境保護への募金をさせていただきます。
はじめまして、院長の西田英莉と申します。
実は、私自身も中学生の時、矯正治療の経験があります。
その時は矯正治療が嫌で嫌で。。。終わった後も、喜びというよりホッとした感じでした。治療して下さった先生は無口で、周りのスタッフにも笑顔がなく、怖かったことをよく覚えています。それでも今は治療を受けて本当に良かったと思っています。
矯正治療で得られることは単に歯並びがきれいになるだけでなく、
口元を中心とした顔立ちを整え、よく噛めることで全身の健康にもつながります。
歯並びが整えばケアもしやすくなり、生涯自分の歯で健やかな人生を送れる可能性を高めます。
矯正治療経験者として、また女性として、子どもを持つ母として自分や家族が通うならどんな医院がいいか、どんな治療を受けたいかを念頭に置き診療していきます。
確かに、矯正治療には大変なこともあります。私達はそんな時、専門知識と共感力を活かし一番側にいる対等なサポーターであると考えています。ステラ矯正歯科は、一之江駅に近いことから、瑞江、船堀や小岩などからも通いやすい立地にあります。まずは治療にまつわる小さな不安、素朴な疑問、ぜひお話し下さい。
福増矯正歯科 院長 福増一浩
西田先生とは、鹿児島の矯正歯科医の紹介で知り合いました。
彼女は、鹿児島大学の5年生で、まだ学生のうちから矯正治療に興味を持ち、当院に3〜4ヶ月に1度は見学に来ていました。
大学卒業後は日本大学の矯正科で基礎研修を行い、臨床研修施設である当院に勤務して日本矯正歯科学会認定医も取得しました。
勤務態度は非常に真面目で患者さんからも大きな信頼を得ています。新しいことに取り込む姿勢も強く勉強熱心です。原著論文も共同執筆しました。性格は温厚で怒ったところをみたことがありません。おっとりしているのですが食いしん坊でなぜ太らないか不思議です。
正直言って当院をやめてしまうのは惜しいのですが7年も勤務してくれたので感謝の気持ちでいっぱいです。西田先生のところで矯正治療をすれば間違い無いので安心して治療を受けて下さい。
OLステラさんの場合
27歳 不動産事務所勤務
趣味 映画、温泉旅行、
時々ヨガ、バル巡り
社会人になって5年、そろそろ仕事も生活も落ち着いてきました。最近、歯並びの矯正治療が気になっているんです。私、前歯がガタガタで昔から人前で笑うことに抵抗があって。。。歯並びに自信がなくて、写真ではいつも口を閉じてるし、名刺交換でも目線が気になって表情が硬くなってしまうんです。それに、歯磨きはしっかりやっているつもりなんだけど、むし歯もちょこちょこできてしまうし。ガタガタしていて磨きにくいんですよね。
忙しいから通えるかな、それに人に会う仕事なので目立つのも心配。。。でも、将来のために自分の歯並び治しておきたいな。
歯の一つ一つにブラケットと呼ばれるボタン状の装置を接着し、そのボタンにワイヤーを固定することで歯を動かす治療です。幅広い症例に対応できます。結果に安定感があることから、現在の矯正治療の主要な矯正装置です。
透明で取り外しができるマウスピースを使用した矯正治療です。2週間に1回新しいマウスピースに変え、少しずつ歯を動かしていきます。インビザラインは、世界100カ国で提供され実績の多いマウスピース矯正装置です。
アンカースクリューを使用すると、動いてほしくない歯を固定することができます。これにより歯をより確実に、効率よく動かすことができます。また、動かすのが難しい歯も想定通りに動かすことができます。
学生 ステラちゃんの場合
15歳中学3年生
趣味 おしゃれ、チアリーディング
3年生になって、忙しかった部活も引退したところだよ。ちょっと時間ができて鏡を見て思ったの。私って出っ歯な気がするって。ママに聞いたら確かにそうかもって。口が閉じにくいし、頑張って閉じると友達に「怒ってる?」って聞かれるの。これも出っ歯のせいなのかな?でも痛いことは嫌だし、正直面倒くさいなぁ。でも高校生になったらもっと可愛くなりたいな!
ステラちゃん6歳のママの場合
小学校1年生
小学生1年生の娘の前歯のことで悩んでいます。乳歯の頃から下の前歯の方が上の前歯の外側に生えていたんです。歯科健診では反対咬合と言われていました。
私自身も、子供の頃受け口で、中学生の時、歯を4本も抜いて矯正治療を受けた経験があるんです。
娘は永久歯が生え変わるタイミングでちゃんとなるかな、と期待していたのですが、やはり永久歯も前歯は下の方が前で受け口の噛み合わせなんです。遺伝するのかと、ちょっと申し訳ない気持ちになりました。
小さい頃から矯正させるのがこの子にとって負担にならないか、でも私のように健康な歯を抜いて欲しくない気持ちもあり、どうしたらいいのかと悩んでしまいます。。。
歯の大きさに対して顎が小さく、歯が顎のスペースに並びきらないことが原因でガタガタになってしまいます。成長期のお子さまの場合は、顎を広げる治療で歯を並べるスペースをつくります。
上の前歯が外側に出ている状態です。口が閉じにくいことから、口が乾燥し汚れが落ちにくく、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
奥歯を噛み合わせても前歯が噛み合わない状態です。発音障害や顎関節症の原因となることがあります。
歯と歯の間に隙間がある状態です。噛みづらさや発音に問題が出ることもあります。
上の前歯が外側に出ている状態です。口が閉じにくいことから、口が乾燥し汚れが落ちにくく、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
下の前歯が上の前歯より前に出ている状態です。前歯で物が噛みきれなかったり、発音障害の原因にもなります。
下の奥歯が上の奥歯より外側にあり、上の奥歯に覆われていない状態です。顎が曲がって成長してしまうため早期の改善が必要です。
子どもの矯正治療は、早く始めれば早く終わるわけではありません。子どもの矯正治療で大切なのは、歯並びの状況や成長に合わせてお子さまにあった治療開始のタイミングを見極めることです。
東京都江戸川区瑞江4-42-1グランドバース日新1F
ご予約・お問い合わせ
03-5664-6104