東京都江戸川区瑞江4-42-1グランドバース日新1F
ご予約・お問い合わせ
03-5664-6104
矯正治療中の
むし歯リスクから歯を守る
矯正装置を付けている期間は、むし歯になりやすいためケアがとても重要になります。
むし歯になる原因は一人ひとり異なるため、ステラ矯正歯科のむし歯予防プログラムは患者さま一人ひとりに合わせた「オーダーメイドむし歯予防プログラム」をご提供します。
矯正治療を行うと、歯並びを整えるためケアがしやすくなりむし歯のリスクを下げることができたり、噛み合わせも良くすることで噛む力を分散させることができるため歯の寿命を延ばすことにも繋がります。そういった意味で矯正治療は「究極のむし歯予防」と言えます。
一方、矯正治療のためにブラケットやワイヤーを入れると複雑な形状の装置の周りに細菌や歯石が付着します。そのためブラケットとワイヤーがお口に入ると磨き残しや唾液の自浄作用が低下することにより細菌数が増えて、むし歯リスクは一気に上がってしまいます。つまり、歯の寿命を延ばすはずの矯正治療が逆に歯の寿命を縮める結果となってしまいます。
また、むし歯や歯周病によって矯正治療もストップしてしまうため治療期間が延びるという悪循環にも陥ります。
ワイヤー・ブラケット周りの白濁
歯肉炎
ワイヤー・ブラケットを除去した後も白濁が残る
大学病院を始め多くの矯正治療を行う医院では矯正治療中のお口のケアは患者さんまかせになっているのが現実です。歯磨きの仕方なども、特に教えることはありません。当然、むし歯や歯ぐきの腫れがおきますが、患者さんに「もう少ししっかり磨いてくださいね」と言うだけです。
私が勤務した福増矯正歯科ではすべての患者さんにむし歯予防プログラムを行っていました。予防プログラム導入時には、これでは患者さんに倦厭されるのでは…や、いつになっても治療に入れないのでは…などの不安もあったそうです。
でも、実際に多くの患者さんのお口の中がとても清潔で、むし歯の処置も少ないことがこのシステム導入の成功を物語っています。
特にお子さまの場合は、長期間定期的に通院し、歯を守っていくため初診時に銀歯だらけのお口の中が永久歯の生え変わりと共にまっさらになり、最終的に良い噛み合わせとむし歯ゼロで矯正治療を終了するというとても理想的なケースも多く経験しました。
むし歯予防のためには患者様の協力が必要不可欠ですが、どこに原因があるかを突き止めなければ効果的な予防はできません。ただ「歯を磨いて下さい」と言うだけではむし歯は防ぐことができないのです。そこで当院でもむし歯予防のためにむし歯予防プログラムを行なっていきます。
一人ひとり異なるむし歯の原因を
検査・診断し、
オーダーメイドの
予防プログラムをご提供します
1
2
前回行った唾液検査をもとに一人一人の患者様のむし歯リスクを3段階で判定致します。また、むし歯の成り立ちを学んでいただき、なぜそのようなリスクとなってしまったか、実際に今日からどの部分をどの様に改善できるのかをご相談していきます。
3
患者様一人一人のむし歯リスクに基づいて矯正治療中の管理やケアの頻度、アプローチを変えていきます。
例)むし歯リスクの高い方
ご自宅でのむし歯予防プログラム
月1回クリニックでの
むし歯予防プログラム(約60分)
江戸川区一之江・瑞江・船堀で歯並びの
ご相談・矯正治療をお考えの方は、
ステラ矯正歯科にご相談下さい。
ステラ矯正歯科
お電話でのお問い合わせはこちら
03-5664-6104
メールでのご質問・ご相談はこちら