歯科コラム

ワイヤー矯正ってどんなもの?

アバター画像

ステラ矯正歯科 院長 西田英莉

江戸川区瑞江 ステラ矯正歯科 院長 西田英莉  --------------  ◯平成20年鹿児島大学 歯学部 卒業 野井倉賞受賞  ◯平成20年愛知学院大学 歯学部付属病院 研修医  ◯平成21年日本大学 歯科矯正学教室 入局  ◯平成24年-31年福増矯正歯科 常勤勤務  ◯平成27年日本矯正歯科学会認定医修得 

カラーゴムのワイヤー矯正をする女性のイラスト

こんにちは。ステラ矯正歯科です。

矯正治療に詳しくない方でも、矯正といえば「歯についた金属の装置」をイメージするのではないでしょうか。

本日のコラムでは、「歯についた金属の装置」についてお話しいたします。

最近はマウスピース矯正治療と比較してワイヤー矯正治療と呼ばれることもあります。

ワイヤー矯正にはどんなパーツが使用されていて、どんな役割を持っているのでしょうか。

「歯についた金属の装置」の正式名称は「エッジワイズ装置」と呼ばれています。

エッジワイズ装置ってどんなものなの

エッジワイズ装置は、①ブラケット・チューブ・バンド ②アーチワイヤー ③パワーチェーンを始めとするその他のパーツで構成されています。

①のブラケットやチューブ、バンドのいずれかを、基本的に上下すべての歯に接着します。

①には、ワイヤーが通る溝や穴があり、そこに②のアーチワイヤーを装着していきます。

装着の仕方は、ブラケットの種類によって異なりますが、基本的には結紮(けっさつ)によって固定します。(結紮とはブラケットとワイヤーを縛ることをいいます。)

歯に装着したブラケットにワイヤーを通すというシンプルな構造によって、歯の移動はおこなわれていきます。

歯の移動は、ブラケットに付与された性能やワイヤーの屈曲によって、平面的なものだけではなく三次元的な移動をし、それによって歯列咬合の改善が可能となります。

ブラケット、チューブ、バンドとは

これらのパーツには、数多くの種類が存在します。

患者さんに最も分かりやすい違いの一つが「ブラケットの審美性による種類の違い」です。

昔から存在する金属製のブラケットのほか、目立ちにくい透明や白といったプラスチックやセラミック製のブラケットがあります。

さらに審美性を追求した「リンガルブラケット」というものもあります。「リンガルブラケット」は歯の表面ではなく、歯の裏側にブラケットを装着した矯正治療で使用され、表側からは矯正している様子は気づかれにくいようになっています。

また患者さんには分かりにくいところですが、ブラケットの種類によって製品差による仕上がりの多少は出てくるため、どのブラケットを導入するかという選択が各医院でされています。

ブラケットやワイヤー、その他矯正材料は日々進化しているため、導入したブラケットやその他矯正材料の効果を最大限発揮できるテクニックも必要となってきます。

審美性以外の違いでは、ブラケットの構造そのものの違いもみられます。

ブラケットの溝にワイヤーを通し結紮(けっさつ)で固定する従来の方法に対して、次世代ブラケットと呼ばれる「セルフライゲーションブラケット」は、溝にワイヤーを通すものの固定する必要がないため、摩擦抵抗が少なく効率的に歯を動かせるとされています。

ブラケットに付与された蓋を閉めることで溝にワイヤーが通る構造になっています。

アーチワイヤー

先にも何度も登場していますが、ブラケットの溝に通すワイヤーのことです。

一般的に、細く軟らかい材質のワイヤーから始まり、治療の進行とともに太く硬い材質のワイヤーへと変わっていきます。

こうした種々のワイヤーとブラケットを併せて使うことで、三次元的な移動が可能となります。

パワーチェーン

連続したゴム製のチェーンです。

ゴムを引っ張りながらブラケットやフックに装着することで、元の形に戻ろうとする牽引力が持続的に働きます。

その力を利用して、歯と歯の隙間を閉じたり動かしたい方向へ歯を移動させたりしていきます。ゴムの強度はいくつか種類があり、最適なものを医師が選択しています。

顎間ゴム

エラスティックゴムとも呼ばれ、ゴムの伸び縮みする力を利用して歯を動かす役割を持ちます。

エッジワイズ装置を装着した患者さんのほぼ全ての人に使用をするメジャーなパーツです。

今まで説明してきたパーツとの大きな違いは、患者さん自身が取り外しして使用するものだということです。

そのため患者さんの協力が得られないと、歯は効率的に動かず、治療期間の延長だけでなく治療結果にも影響を及ぼすこともあります

ゴムの内径や厚みによって牽引力は異なり、患者さん個人のお口の中に適したものをその時々で選択していきます。

まとめ

ワイヤー矯正治療で主に使用されるパーツについてお話ししましたが、いかがだったでしょうか。

様々なパーツにそれぞれ役割があり、それらが合わさって歯が動いていると知ると、何だか面白いですよね。

実際にエッジワイズ装置が入った時には改めて、ご説明いたします。

説明を受けた際、疑問に思ったことがあれば、遠慮なくご質問ください。瑞江、一之江、船堀周辺での矯正や歯並びに関するお悩みはステラ矯正歯科へお気軽にご相談下さい。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ステラ矯正歯科 院長 西田英莉

江戸川区瑞江 ステラ矯正歯科 院長 西田英莉  --------------  ◯平成20年鹿児島大学 歯学部 卒業 野井倉賞受賞  ◯平成20年愛知学院大学 歯学部付属病院 研修医  ◯平成21年日本大学 歯科矯正学教室 入局  ◯平成24年-31年福増矯正歯科 常勤勤務  ◯平成27年日本矯正歯科学会認定医修得 

-歯科コラム
-, , , , , , ,