東京都江戸川区瑞江4-42-1グランドバース日新1F
ご予約・お問い合わせ
03-5664-6104
大人の矯正治療は、治療開始までに検査・診断で約1ヶ月、矯正装置をつけている期間が約2〜3年間、その後歯並びを安定させる期間として約2年程度かかります。治療期間は長い矯正治療ですが、歯並びやフェイスライン、噛み合わせまで整えることで、みなさまの人生がより豊かになると信じています。
1ヶ月後
横顔と正面のレントゲン写真(セファロ)、模型作製のための型採り、かみ合わせの記録、むし歯リスク検査を行います。
横顔のレントゲン写真は噛み合わせの治療とともに口元のバランスを整えるために必ず必要になる設計図です。
また、矯正治療は特に固定式の装置が入る場合、むし歯のリスクを上げてしまいます。当院ではむし歯を作ることなく治療を終えて頂けるよう治療開始前にご自身のリスクを把握していただき、治療中どの様にサポートしていくかの計画を立てさせていただきます。
むし歯リスク検査には検査を受けるにあたって注意事項がありますのでご注意ください。
精密検査で採取した資料の診断結果をお話しし、今後の治療方針についてご説明致します。お子様の場合も治療を受けるご本人の同席をお願い致します。
この時点で治療費が決定します。お支払い方法についてご説明します。
2
3年後
月1回、矯正装置の調整とチェックをおこないます。
むし歯予防のため、プロのクリーニング、染めだしをおこない磨き残しのチェック、ブラッシング指導、食事指導などを毎回おこなっていきます。
1ヶ月後
ワイヤー矯正の場合は、ブラケットを外します。
お口の型採り、写真撮影、レントゲン検査を行います。
歯並びを安定させるために今日からリテーナーを使用します。
3ヶ月後
歯や顎、口元が治療計画どおりに動いたか、問題がないかどうか診断を行います。
また最初のリテーナーチェックと後戻りの原因になるような舌や口周りの筋肉の癖について、生活習慣についての話をします。
2年後
歯並びの後戻りが起こっていないか、チェックを行います。
最初は3ヶ月1回、その後は半年に1回のペースでチェックをします。
1ヶ月後
歯並びが安定しているかどうか調べるために、装置を除去してからの変化を確認します。お口の型採り、写真撮影、レントゲン検査を行います。
装置を除去してから現在までの変化はないか、また今後のリスクについてのご説明をします。
また今後の口腔管理についてご説明します。
当院での矯正治療は終了になります。
笑顔が輝く健康美人になる!
「審美」と「心理的」改善
よく噛める!
体の機能が蘇る!
「機能性」改善
ケアがしやすくなる!
歯の寿命が延びる!
究極の予防
笑顔が輝く
健康美人になる!
「審美」と
「心理的」改善
よく噛める!
体の機能が蘇る!
「機能性」改善
ケアがしやすくなる!
歯の寿命が延びる!
究極の予防
江戸川区一之江・瑞江・船堀で歯並びの
ご相談・矯正治療をお考えの方は、
ステラ矯正歯科にご相談下さい。
ステラ矯正歯科
お電話でのお問い合わせはこちら
03-5664-6104
メールでのご質問・ご相談はこちら