審美・美容歯科の矯正治療
審美・美容歯科で出っ歯の矯正治療をする場合は、歯や神経を削って根っこのみを残します。
引っ込めた土台を立てて歯を被せます。
東京都江戸川区瑞江4-42-1グランドバース日新1F
ご予約・お問い合わせ
03-5664-6104
矯正治療に対する疑問・不安にお答えします!
矯正治療は歯科医師免許を持っている医師であれば誰でも行うことができます。また、医院には自由標榜制といって、看板に診療科目を自由に掲げられることになっています。
実際に看板に矯正治療を掲げている医院は大きく5つの分類に分けることができます。
1
一般歯科で
一般歯科の歯科医師が
矯正治療をする
2
一般歯科で
矯正歯科治療を専門に
おこなう歯科医師が
月に数回非常勤で
矯正治療をする
3
矯正歯科治療の
専門医院で
矯正を専門におこなう
歯科医師が
矯正治療をする
4
矯正学の教育機関
である大学病院で
矯正治療する
5
審美歯科、美容歯科で
歯並びの治療をする
近年、矯正治療を行う歯科医院が増えてきました。
矯正歯科治療は、1人の患者さんにかかる治療期間が長く、
知識、技術的にも他の歯科治療分野と比べて専門性が高い分野で
歯科医院選びは重要です。
矯正治療専門の歯科医師
一般歯科医師の歯科医師
歯科大学6年
歯科全般の基礎知識習得+歯科医師国家試験合格
大学の矯正歯科講座での基礎トレーニング
大学や矯正治療の専門医院で数年間
臨床経験を積む
日本矯正歯科学会 認定医習得
歯科矯正治療を専門におこなう医院を開業
一般歯科医で一般歯科の臨床経験を積む
一般歯科医院開業
矯正治療のセミナーで知識の習得
矯正治療は歯科の中でも特に専門性が高く、知識と経験が必要な分野です。
大学の6年間ではその知識、技術を学ぶ時間は十分に取ることができません。
そこで矯正治療を専門にしたい歯科医師は国家試験合格後に各大学の矯正歯科講座に在籍し、専門的に学んでいきます。
日本矯正歯科学会の認定試験を合格するためには数年の臨床経験が必要です。
もっと知りたい矯正治療の疑問
治療の目的と方法が全く違います。矯正歯科では歯になんらかの方法で力を加え、少しずつ骨の中を歯の根っこを移動させることにより歯並びを整えます。生体反応による治療ですので移動量には限界があり、年単位で治療期間がかかります。
一方、審美歯科での歯並び治療では、歯を削って上から被せ物をする事で歯並びを整えます。削って被せる治療のため治療期間は短期間ですが、歯を大きく削ってしまうこと、被せ物の寿命についてもよく確認することが必要です。
審美・美容歯科で出っ歯の矯正治療をする場合は、歯や神経を削って根っこのみを残します。
引っ込めた土台を立てて歯を被せます。
もっと知りたい矯正治療の疑問
私達、矯正歯科を専門にしている医師は目指すゴールが違います。また、ゴールに向かうための様々な手段を知っています。
例えば抜歯治療は、歯を抜かない治療より難しいことをご存知でしょうか。
歯を抜く治療は診断の難しさに加えて、歯の移動量が増えたり上下の歯並びのバランスを整えたりと歯を抜かない場合より様々な知識、経験が必要になります。
もし抜歯治療ができないと歯並びのガタガタを取った時に出っ歯になり口元のバランスが大きく崩れたり、口が閉じにくくなるなど機能的な問題も生じてしまいます。
下の前歯が一本だけ引っ込んでいることを気にされて受診された患者様です。
もともと、かかりつけで通っていた地元の歯科医院では歯並びが綺麗だと褒められていたそうです。
進学先で1人暮らしを始め新しい歯科医院に通うことになり歯並びの相談をすると1本だけ引っ込んでいる歯を並べてもらったらと、矯正治療の専門医院の戸を叩きました。
実際、お口の中を拝見すると、このまま引っ込んでいる歯を並べた場合、今も出ている口元がさらに出てしまう状態でした。
そこで抜歯治療を行い、1本だけ引っ込んでいる歯を治すと同時に前歯を後ろに下げて口元のバランスも良好となりました。患者さんも「おかげさまで口が楽に閉じられるようになりました」と喜んで下さいました。
このように同じ歯科医師であっても歯並びに対する認識は全く違っています。
「地元の歯科医院では歯並びを褒められ」、
「進学先の歯科医院では1本だけ中に入れてもらえば」と言われ、
「矯正治療専門医院ではそれだと逆に口元が出てかえって悪くなってしまうので、より良いゴールのために、歯を抜いて口元も下げましょう」と言われました。
私達矯正歯科治療を専門に行う歯科医師のゴールは単に歯を並べることではなく、口元のバランスを含めた審美性としっかり噛むことができる機能性、そしてこれらの歯並びが長く保てる安定性を目標にしています。
知識量、経験、ゴールの差を臨床的に確かめるのはとても難しい事です。
そこで以下のような点を最低限満たしているか確認することをお勧め致します。
常勤の
矯正専門歯科医師
診療日が多いので予定を合わせやすい!非常勤の矯正医の場合、通常矯正の診療は月に1回となっています。矯正治療は数年かかるため毎月決まった曜日に予定を合わせなくてはいけないため予約が取りづらくなることがあります。
充実した診療内容!
非常勤の矯正医の場合、限られた日数、時間のなかで治療を効率的に行うため診療時間が短く、内容も装置の調整のみになってしまうことがあります。そのためクリーニングやお口周りのトレーニングなどをやってもらえるか確認が必要です。当院では1回の診療時間を45分ー60分に設定して、歯磨き指導やクリーニング、お口のトレーニングなどもおこなっております。また、最初の治療計画や治療の経過をお話しする時間も確保できるためしっかりと時間をとって説明を受けることができます。
SOSにすぐ
対応してもらえる!
長い治療期間の中で『治療中矯正装置が外れてしまった!』『装置があたって痛い!』『装置を無くしてしまった!』ということが起きることがあります。そんな時でも常勤の矯正医がいればすぐに対応してもらえます。一方、非常勤のドクターの場合は月に1回の診療日まで待つ必要があり、対応が遅れてしまう場合があります。
矯正治療で設定するゴールを山の頂上と想定すると、その山の頂上に行くルートは一つでは無いので、
どのルートを通るか、つまりどの装置、手段を使用するのかは担当する医師によって様々だと思います。
ただ、大切なのは使う装置、手段ではなく、『ちゃんとゴールに到達する装置、手段であるか』そもそも『ゴールの設定が適切であるか』です。
1
山の全貌を調べる=お口の状況を調べる
精密検査
適切なゴールやルートの設定には山の全貌を知る必要があります!!地図や時にはドローンも必要です。
これが「精密検査」に当たります。
なるべく正確に多くの情報を得ることが大事です。
2
山登りのゴール・ルート・方法を設定
=矯正治療の目標・装置・手段の設定
診断
山の全貌を知り、適切なゴール、ルートを決めるのが「診断」!!
ここを間違えると全く検討違いになります!ゴール2を目指していたのにゴール3についてしまった。ゴールに着くまで想像以上の時間がかかってしまった。など、矯正治療でも診査診断を間違えてしまうと同じようなことがおこってしまいます。
笑顔が輝く健康美人になる!
「審美」と「心理的」改善
よく噛める!
体の機能が蘇る!
「機能性」改善
ケアがしやすくなる!
歯の寿命が延びる!
究極の予防
笑顔が輝く
健康美人になる!
「審美」と
「心理的」改善
よく噛める!
体の機能が蘇る!
「機能性」改善
ケアがしやすくなる!
歯の寿命が延びる!
究極の予防
江戸川区一之江・瑞江・船堀で歯並びの
ご相談・矯正治療をお考えの方は、
ステラ矯正歯科にご相談下さい。
ステラ矯正歯科
お電話でのお問い合わせはこちら
03-5664-6104
メールでのご質問・ご相談はこちら