こんにちは!江戸川区瑞江の矯正歯科のステラ矯正歯科 院長西田です。
お子さまの歯並びや噛み合わせが気になってしまい、矯正治療を考えているという保護者の方は多いことでしょう。
子どもの矯正治療は見た目だけの問題ではなく、健康のためにも重要です。
しかし治療を開始するタイミングや矯正治療の選び方、保護者としての役割など気になることや不安なことがあるのではないでしょうか。
ここでは子どもの矯正治療について、保護者として知っておきたい内容を紹介します。
目次
子どもの矯正治療はいつ始める?
子どもの矯正治療はいつ始めるのが良いのか、迷われることもあるでしょう。
一般的には、6~7歳を目安に歯科医院に相談するのが良いとされています。
この時期は乳歯から永久歯への生え変わりが始まるため、歯並びや顎の発育を確認しやすいタイミングだからです。
しかし矯正治療を急ぐ必要はありません。
矯正治療はお子さまの成長に合わせて、適切な時期にスタートすることが大切です。
たとえば「歯が重なって生えてきた」、「噛み合わせに問題がある」などは早めの治療が効果的なこともありますが、永久歯が生えそろう時期を待ってから矯正治療をスタートする方法もあります。
どのタイミングで矯正治療をスタートするのかについては、お子さまの発育状況によっても違います。
まずは一度歯科医院を受診して、気になる点や不安な点を相談してみるとよいでしょう。
矯正治療は何がいいの?
矯正治療は方法によって様々なメリットがあります。
代表的な方法である「ワイヤー矯正」と「マウスピース矯正」についてそれぞれ紹介します。
ワイヤー矯正
歯に金属でできた矯正装置を装着してから、ワイヤーを使って少しずつ歯を動かします。
複雑な歯並びや大きな歯を移動したいときなど幅広い症状に対応しやすい方法です。
ただし装置が目立ちやすくなるため、他人の目が気になる方にはあまり向いていません。
また食べ物が装置に詰まりやすくなるため、歯磨きが難しくなるかもしれません。
マウスピース矯正
透明なマウスピース型の矯正器具を使用します。
歯が少しだけ重なっているなど歯の見た目が気になるときに向いた方法です。
透明な素材のため、見た目を気にするお子さまに向いた治療です。
またマウスピース型のため取り外しがしやすく、歯磨き時のストレスを減らせます。
ただし1日のうち22時間は装着していなければならないため、食事や歯磨き以外の時間は常に装着が必要です。
どちらの治療法もそれぞれにメリットとデメリットがあるため、お子さまの症状やご希望に合わせて選んでいくことが大切です。
歯科医師と丁寧に話し合って、無理のない治療を選びましょう。
矯正治療中の保護者の役割とは
矯正治療の期間は長いため、保護者のサポートが欠かせません。
お子さまが安心して矯正治療を続けられるように、いくつかのポイントを紹介します。
口腔ケアの徹底
矯正中は器具に食べ物が詰まりやすくなるため、虫歯や歯周病が起こりやすくなります。
そのため歯磨き以外にも、歯間ブラシやフロスなどの使用が必要です。
お子さまの年齢によっても違いますが、保護者としては仕上げ磨きをするなどのチェックが必要になるかもしれません。
食生活の工夫
矯正治療中は、硬い食べ物や大きすぎる食べ物は、装置や歯にかかる負担が大きくなるために避けましょう。
またブラッシングしにくいために粘着力のある食べ物を避けた方がよいでしょう。
お粥やパン、うどん、卵焼き、ハンバーグなどの柔らかい食材や小さく切った食べ物を心がけ、お子さまが楽しく食事を続けられるような工夫を心がけてください。
お子さまを励ます
矯正治療では、歯を動かしているため、痛みが出ることもあります。
長期の治療になるため、お子さまのモチベーションを維持することも大切です。
お子さまの気持ちに共感して、治療を続けられるように励ましてあげましょう。
まとめ
子どもの矯正治療は、見た目だけでなく、健康にも大切な役割を果たします。
治療期間は長くなるため、保護者のサポートが欠かせません。
たとえば歯磨きのチェックや食事の工夫など、小さなことからで構いません。
また治療中の不安や痛みに寄り添いながら、励ましの言葉をかけてあげると、お子さまも安心して治療を続けられるでしょう。
当院は東京都江戸川区にある矯正専門の歯科医院です。
子どもの矯正治療にも対応しているため、治療についてのご不安やお悩みがあるときには、お気軽にご相談ください。