こんにちは!江戸川区瑞江の矯正歯科のステラ矯正歯科 院長西田です。
歯の痛みを感じると、虫歯や歯周病になったと不安に感じるかもしれません。
とくに矯正治療中の方は、装置の影響でいつもよりも口腔ケアが難しくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
ここでは矯正治療中に注意したい虫歯と歯周病のリスクや、予防法について紹介します。
目次
虫歯の原因とリスク
虫歯の原因と矯正治療中のリスクについて紹介します。
虫歯の原因
虫歯の原因は、細菌が酸を作り出して歯のエナメル質を溶かすことです。
食べ物に含まれている糖質をエサにして細菌は増殖するため、食事後の丁寧な歯磨きは非常に大切です。
さらに永久歯が生えたばかりの子どもや、30代以降の方は虫歯になりやすいと考えられているため注意しましょう。
矯正治療中の虫歯のリスク
矯正装置をつけていると通常の歯磨きがやりにくいと感じるかもしれません。
とくに汚れがたまりやすいのは、装置の部品や歯と装置の間です。
いつも以上に丁寧な歯磨きを心がけましょう。
矯正装置の影響で細菌が増殖しやすい環境だと意識して、汚れ残りがないように注意しましょう。
歯周病の原因とリスク
歯周病の原因と矯正治療中のリスクについて紹介します。
歯周病の原因
歯周病とは、細菌の感染によって歯茎に炎症を引き起こす病気です。
歯周病が進行すると、歯を支える骨がダメージを受けてしまい、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまうかもしれません。
歯周病の代表的な症状は、歯茎が腫れる、膿が出る、歯がグラグラする、ことです。
矯正治療中の歯周病のリスク
矯正治療中は歯を動かしているため歯茎にダメージが加わりやすくなります。
またブラケットやワイヤーの周りには歯垢がたまりやすくなるため、歯周病の症状が悪化しやすくなります。
歯周病が悪化してしまうと、矯正治療の継続が難しくなる場合もあるため注意が必要です。
矯正治療中に虫歯と歯周病を防ぐ方法
矯正治療中の虫歯や歯周病を防ぐためには、いくつかの対策方法があります。
以下で代表的な方法について紹介します。
丁寧なブラッシング
矯正治療中は、磨き残しが多くなるため、いつも以上に丁寧なブラッシングをするように心がけましょう。
歯ブラシは鉛筆持ちをして、歯に対して垂直方向に毛先の先端を当てて磨くようにすると、磨きやすくなります。
装置の周辺を磨くときには、当てる場所を少しずつ変えながら磨くようにしましょう。
矯正専用のフロスや歯間ブラシの使用
矯正治療中は、通常の歯ブラシでは清掃が行き届かないため、専用のフロスや歯間ブラシを使用しましょう。
矯正装置の隙間にたまった歯垢や食べカスを除去しやすくなります。
フロスを使って歯間の清掃を丁寧にすることで、虫歯や歯周病のリスクを減らせます。
定期的な歯科クリーニング
矯正治療中は歯科医院での定期的なクリーニングも大切です。
クリーニングで歯石を取り除くことで、虫歯や歯周病のリスクを減らせます。
さらに定期的に歯科医院へ通うことで虫歯や歯周病の早期発見がしやすくなります。
マウスピース型の矯正装置を選ぶ
ブラケットやワイヤーを使用した矯正装置は、常に口の中にあるためにどうしても磨き残しが発生しやすくなります。
しかしマウスピース型の矯正装置は、歯磨きのときに取り外しができるため、いつも通りの歯磨きができます。
歯磨きのストレスを軽減しながらも、ブラッシングしやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクを抑えやすくなります。
まとめ
矯正治療中は虫歯や歯周病のリスクが高まるため、普段以上に丁寧なケアが求められます。
矯正専用のブラシやフロスを使用しながら、歯科医院での定期的なクリーニングも欠かさないようにしましょう。
またマウスピース型の矯正装置を使用すると、口の中を清掃しやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを減らします。
当院は東京都江戸川区の船堀近くにある矯正治療専門の歯科医院です。
ワイヤー型以外にもマウスピース型の矯正装置にも対応しています。
矯正治療中の虫歯や歯周病のリスクが気になる方は、お気軽に当院までご相談ください。