江戸川区瑞江の矯正歯科のステラ矯正歯科 院長西田です。
「大人になってから、出っ歯が気になる」とお悩みではありませんか。
歯並びは年齢とともに変化することがあり、大人になってから出っ歯が目立つようになるケースも少なくありません。
今回は、大人が出っ歯になる原因や対処法について詳しくご紹介します。

目次
大人になってから出っ歯が気になる原因
子どもの頃は気にならなかったのに、大人になってから出っ歯が目立つように感じることがあります。
実は出っ歯の原因には、歯や歯茎、アゴの状態などが関係しているのです。
ここでは出っ歯が気になる代表的な原因についてそれぞれご紹介します。
歯周病
歯周病とは、細菌に感染することで歯茎や骨が溶けてしまう病気です。
そのため歯周病が進行すると、歯を支えるべき骨が溶けて、歯が移動してしまう可能性もあります。
歯周病は出っ歯以外にも、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状も起こりやすいため、注意が必要です。
親知らず
親知らずが斜めに生えたり、埋まったままになっていたりすると、周囲の歯に影響を与えて歯並びが乱れるかもしれません。
とくに前歯に影響すると、出っ歯につながる可能性があります。
歯ぎしり
歯ぎしりを続けてしまうと、歯に過剰な力がかかって、前歯が少しずつ押し出されることもあります。
歯ぎしりは出っ歯以外にも、肩こりや頭痛などの症状が出てしまうため注意しましょう。
歯が抜けたまま放置する
歯が抜けた状態を放置すると、周囲の歯が抜けた部分へと移動して、全体の噛み合わせが悪くなるかもしれません。
とくに奥歯が抜けた場合には、前歯に負担がかかりやすく、出っ歯になってしまうことがあります。
出っ歯が気になったときの対処法
出っ歯が気になったときには、まずは原因を特定して、適切な対処をすることが大切です。
ここでは代表的な対処法について紹介します。
歯周病の治療
歯周病だと判明したときには、早めに治療を受けましょう。
歯垢や歯石の除去などのクリーニングにより、口の中全体の健康を保つことも大切です。
自宅でできる正しい歯磨きとともに、定期的な歯科検診を続けましょう。
親知らずの抜歯
親知らずが歯並びに悪影響を与えている場合は、抜歯を検討しましょう。
抜歯によって前歯にかかる圧力が低下すると、症状の悪化を防ぎやすくなります。
マウスピースの装着
睡眠時にマウスピースを装着すると、歯ぎしりによる歯やアゴへの負担を軽減できます。
市販品を使用するよりも、歯科医院で歯の状態に合ったものを作るとよいでしょう。
矯正治療
出っ歯を根本的に改善したい場合には、矯正治療を検討しましょう。
矯正治療にはワイヤー矯正やマウスピース矯正などのさまざまな方法があり、歯並びなどの症状や治療目的ライフスタイルに合わせた治療が受けられます。
気になる出っ歯があるときには
出っ歯が気になったときには、自己判断で対処せずに、早めに歯科医院で検査を受けましょう。
歯科医院ではレントゲン撮影や歯型の確認などの検査により、出っ歯の原因を特定してから、適切な治療方法を提案しています。
出っ歯の矯正治療に興味があるときには、矯正治療専門の歯科医院に相談するのもよいでしょう。
まとめ
出っ歯は「歯周病」や「親知らず」、「歯ぎしり」、「抜けた歯を放置する」などの原因によって起こります。
出っ歯が気になったときには、早めに歯科医院で検査を受けて適切な治療を開始しましょう。
当院は、東京都江戸川区の船堀近郊にある矯正歯科専門の歯科医院です。
出っ歯の原因に対する治療以外にも、生活習慣の改善に関するアドバイスや出っ歯の矯正治療などにも対応しています。
大人の出っ歯が気になるときには、お気軽にご相談ください。