こんにちは!江戸川区瑞江のステラ矯正歯科 院長西田です。
口が臭いと感じたときには、さまざまなエチケットグッズを使用する方もいることでしょう。
もしエチケットグッズを繰り返し使ってみても口臭が気になるときには、歯並びになんらかのトラブルが起こっているかもしれません。
ここでは口臭と歯並びの関係について詳しく紹介します。
気になる臭いが続いている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
歯並びが悪いときに口臭が気になる原因
歯並びが悪いとなぜ口臭が気になってしまうのでしょうか。
代表的な原因についてそれぞれ紹介します。
虫歯になりやすい
歯並びが悪いと、毎日のブラッシングだけでは磨き残しが多くなってしまいます。
磨き残しを放置していると、歯垢から歯石になり、虫歯にもかかりやすくなってしまいます。
もし虫歯になったまま気がつかずにいると、将来的に歯の神経が腐ってしまうことで強い悪臭が出るかもしれません。
歯周病にかかりやすい
歯並びが悪いときには、虫歯だけではなく歯周病にもかかりやすくなります。
歯周病は、汚れが歯に蓄積することで細菌が増殖してしまい、細菌の影響で歯茎が炎症を起こすという病気です。
歯周病は細菌の影響でタマネギが腐ったような特有の臭いが出ます。
治療をせずに放置していると歯が抜けるリスクもあるため注意しましょう。
口呼吸しやすい
出っ歯のように歯が前に飛び出てしまうと、歯が邪魔になって口を閉じにくくなるかもしれません。
口を閉じられなくなると、口呼吸の原因になってしまいます。
口呼吸とは、鼻で呼吸をせずに口を使って呼吸をすることです。
口呼吸によって口の中が乾燥してしまうと、唾液が乾燥しやすくなり、口の臭いが強くなってしまうのです。
このように悪い歯並びを放置していると、さまざまな理由によって悪臭の原因になってしまいます。
気になる臭いが続いているときには、歯並びが悪くないかを確認してみましょう。
悪い歯並びとは
口臭が気になって歯並びを確認するときには、悪い歯並びについて知っておきましょう。
ここでは歯並びが悪いと言われる代表的なものについて、いくつか紹介します。
出っ歯
上の歯が前に飛び出ているように見える状態の歯並びです。
専門用語では上顎前突とも呼ばれます。
上のアゴが出ている上顎前突症と、下のアゴが引っ込んでいるために上アゴが飛び出て見える下顎後退症があります。
開咬
前歯がうまく噛み合わない状態の歯並びです。
普通に噛んでも奥歯の数本しか噛み合わないことがあります。
叢生
一般的には八重歯と呼ばれることの多い歯並びです。
歯の大きさが大きすぎるときや、顎の大きさが不足しているときなど、歯の生えるスペースが不足してしまい全体的に歯並びがガタガタとして見えます。
受け口
下アゴ全体が前に出ている状態の歯並びです。
上アゴが小さいときや、下アゴが大きすぎるときに起こりやすくなります。
場合によっては通常の矯正治療以外にも外科的な治療が必要になるかもしれません。
すきっ歯
歯と歯の間に、すき間がある状態の歯並びです。
発音しにくい、噛みづらいといった症状が出るかもしれません。
歯並びが悪いと感じたときには
口臭が気になったときや、歯並びが悪いと感じたときには、専門的な治療が必要な時期かもしれません。
理想的な歯並びにするためには、悪い歯並びを整えるための矯正治療が必要です。
当院は東京都江戸川区にある矯正専門の歯科医院です。
お子さまから高齢者まで幅広い年代の矯正治療に対応しています。
歯並びが悪いと感じたときにはいつでもご相談ください。
まとめ
歯並びが悪いときに放置していると、口臭だけではなく虫歯や歯周病などの病気のリスクが高くなってしまいます。
悪い歯並びとは、一般的に出っ歯や八重歯、すきっ歯と呼ばれるような歯並びです。
歯並びが悪いと感じたときや、口臭が気になるときには、東京都江戸川区にある矯正専門の当院までお気軽にご相談ください。