歯科コラム

八重歯の矯正方法は?原因・治療方法について解説します

アバター画像

ステラ矯正歯科 院長 西田英莉

江戸川区瑞江 ステラ矯正歯科 院長 西田英莉  --------------  ◯平成20年鹿児島大学 歯学部 卒業 野井倉賞受賞  ◯平成20年愛知学院大学 歯学部付属病院 研修医  ◯平成21年日本大学 歯科矯正学教室 入局  ◯平成24年-31年福増矯正歯科 常勤勤務  ◯平成27年日本矯正歯科学会認定医修得 

こんにちは、江戸川区瑞江のステラ矯正歯科院長の西田です。

かわいいイメージのある八重歯は、日本人から見るとチャーミングに思われることがあります。
しかし欧米各国では、ほとんどの方が子どものうちに矯正治療をする代表的な歯のトラブルです。

日本では、八重歯があっても普段の生活に問題がなければ治療をしない方も多いのではないでしょうか。
しかし八重歯を放置していると、実はさまざまな問題が起こってしまうかもしれないのです。

ここでは、八重歯ができる原因と放置したときの問題点、当院で受けられる治療方法について説明します。

八重歯の原因

八重歯とは、上の中心から3番目にある歯の「犬歯」が、他の歯に比べて歯茎よりも上から飛び出して生えているような状態のことです。
八重歯ができる主な原因は、スペースが足りない時に、ムリヤリ永久歯が生えてくることで起こります。
日本人の骨格はもともとアゴが小さく、八重歯を受けとめる場所が小さくなりがちです。
さらにアゴの大きさが小さくて土台となるスペースが足りないときや、他の永久歯が大きくて「犬歯」が生えるためのスペースが不足しているときに、八重歯が起こりやすくなってしまうのです。

八重歯を放置したときには

八重歯を治療せずに放置したときには、さまざまな問題が起こる可能性があります。
ここでは八重歯に関する代表的な問題点について紹介します。

・虫歯や歯周病になりやすい

歯が重なって生えている八重歯は、丁寧な歯磨きが難しい部分です。
毎日の歯磨きが上手にできないことで歯垢の磨き残しが起こりやすくなります。
そうなると虫歯や歯周病といった歯のトラブルが起こりやすくなってしまいます。

・口内炎が起こりやすい

とがった形の八重歯が飛び出ていると、食事の場面や会話中など口を大きく動かしたときに、口内を傷つけてしまうかもしれません。
八重歯によって物理的な刺激を受けることで、口内炎や出血などのリスクがあるのです。

・口臭の原因になる

八重歯があると、どうしても口を閉じにくくなってしまいます。
そうなると、口呼吸になりやすく、唾液の分泌量が減ることで雑菌が繁殖しやすくなり、口臭の原因にもなるのです。

・奥歯に負担がかかりすぎてしまう

犬歯が八重歯になってしまうと、それだけ少ない本数で役割を果たさなくてはなりません。
犬歯には歯ぎしりなどの力から奥歯を守るという大切な役割があります。
そのため犬歯としての役割を果たせなくなってしまうことで、奥歯に過度な負担がかかってしまい、将来的に奥歯が抜けてしまうリスクも高くなってしまいます。

・コンプレックスに感じやすい

若年者であればかわいく見える八重歯でも、年齢を重ねるにつれてコンプレックスに感じる方もいます。
心から思いっきり笑えないときなど精神的に負担に感じることもあります。

ここで紹介したような症状がすでにある方は、八重歯を治療することでお悩みを解消できるかもしれません。

八重歯の治療方法

八重歯の矯正治療は、さまざまな方法があります。
当院では、主に「透明なマウスピース」、「ワイヤーとマルチブラケット装置」を使って治療をしています。
八重歯を治療するために八重歯そのものを抜糸している歯科医院もありますが、当院では犬歯としての役割を尊重しており、安易に八重歯を抜歯することはありません。

現在の歯並びの状況や、治療目的、患者様の生活スタイルなどにあわせてオススメの治療方法をご提案いたします。

まとめ

他人からはかわいく見られがちな八重歯ですが、治療をせずに放置しているとさまざまな問題が発生するかもしれません。
当院では、子どもから大人まで一人ひとりにあわせた治療方法をご提案いたします。
東京都江戸川区で八重歯の矯正治療をお探しなら、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ステラ矯正歯科 院長 西田英莉

江戸川区瑞江 ステラ矯正歯科 院長 西田英莉  --------------  ◯平成20年鹿児島大学 歯学部 卒業 野井倉賞受賞  ◯平成20年愛知学院大学 歯学部付属病院 研修医  ◯平成21年日本大学 歯科矯正学教室 入局  ◯平成24年-31年福増矯正歯科 常勤勤務  ◯平成27年日本矯正歯科学会認定医修得 

-歯科コラム
-, , , , ,